2015年が明けて、早いものでひと月が経とうとしています。
遅ればせながら、本年も宜しくお願い致します。
paroles paroles (甘い囁き)という曲をご存知でしょうか?
1972年に、イタリアで発売されたミーナとアルベルト・ルーポを凌ぐ勢いで
イタリア人歌手ダリダと、イケメン俳優として一世を風靡したアラン・ドロンが歌った
フランス語カバー版が大ヒット。
歌とセリフの絶妙な掛け合いの、斬新な楽曲でした。
映画「恋するシャンソン(邦題)」の中でも
ダリダが歌った音源が使用されています。
日本では、中村晃子さんと細川俊之さんで「甘い囁き」として発売され
大ヒットしました。
細川俊之さんの低音の魅力が冴えわたり
ムーディを通り越してエロチックなまでに色っぽい囁きは
世の女性達をどれだけ魅了した事でしょう
今回は慣れないフランス語で歌っております。
残念ながら掛け合う歌のパートナーがいませんので
一人で女性の歌のパートのみ歌っています。
歌詞をご存知の方は、聴きながら男性パートを語ってみられてください。
字幕で歌詞は表示されます。
paroles paroles (甘い囁き) ダリダ&アランドロンver お聴きください
今年が皆様にとりまして、素敵な一年となりますように…
よろしかったらポチっとお願いします
遅ればせながら、本年も宜しくお願い致します。

1972年に、イタリアで発売されたミーナとアルベルト・ルーポを凌ぐ勢いで
イタリア人歌手ダリダと、イケメン俳優として一世を風靡したアラン・ドロンが歌った
フランス語カバー版が大ヒット。
歌とセリフの絶妙な掛け合いの、斬新な楽曲でした。
映画「恋するシャンソン(邦題)」の中でも
ダリダが歌った音源が使用されています。
日本では、中村晃子さんと細川俊之さんで「甘い囁き」として発売され
大ヒットしました。
細川俊之さんの低音の魅力が冴えわたり
ムーディを通り越してエロチックなまでに色っぽい囁きは
世の女性達をどれだけ魅了した事でしょう

今回は慣れないフランス語で歌っております。
残念ながら掛け合う歌のパートナーがいませんので
一人で女性の歌のパートのみ歌っています。
歌詞をご存知の方は、聴きながら男性パートを語ってみられてください。
字幕で歌詞は表示されます。


今年が皆様にとりまして、素敵な一年となりますように…

よろしかったらポチっとお願いします

